-
Mo邸改修工事
2012年の秋にお電話を下さったMo夫妻。初めてHP営業の役目を果たしてのご相談でした。下立売の猪熊の角、立派な町家でしたが、在来工法による改変が著しく。構造から町家の復元、町家の新築に準じる工事となりました。床下から、 […]
More -
祇園祭北観音山収蔵庫
京都市文化財保護課からの要請。無形文化財の器の改修工事です。六角町の連合会理事長のYs先生のご指名による改修設計監理の仕事です。文化財の仕事に町場の技術力やフットワーク、単価が役に立ちますよう。施工はご町内お出入りの八田 […]
More -
お料理光安@千本丸太町
2007年に御所南の町家で開業を果たされた光安さん。ミシュランが出て2年目には2星を取られました。千本丸太町の町家を購入され、職住一致のお店を再スタート。ご家族の念願のお風呂付。2組の客室は、お馴染みさんにも、違和感のな […]
More -
Yd邸@氷上町
お世話になっている学芸出版社の営業部長の奥様のご実家の改修。明治末の庄屋屋敷の改修です。箸預けは、初めての経験、まかないのご飯と地元名産のアザミ菜の漬物のおいしいこと。冬の氷上の寒いこと。構造改修、外装の改修に加え、ダイ […]
More -
Ks邸改修工事
学芸出版社の京極社長からのご紹介のKs氏。千本丸太町の町家をシェアハウスに改修。ご自身もお住まいになられます。井戸はポンプを再設置。氏のお母様の絵画作品を仕舞うロフトを設けました。ご自身でも、小舞掻きの取組みをされました […]
More -
高台寺門前町家
辻工務店から、伝統的建造物群保存地区内の町家の改修の設計要請。構造と屋根、外観の改修工事を担当しました。京都市の景観政策課との協議も慣れてきました。明治初めの建物で、ばったりの上に蔀戸が付く町家は初めてです。カフェにされ […]
More -
Tmアパート改修工事
南区のTm先生から、主屋に続き、同じ敷地内のアパートの改修設計の依頼。各階5室+共用便所を各階3室風呂便所付きに改修。久々に共同住宅のパズルの設計に取り組みました。外装はさわらの下見板貼り。お施主が自ら柿渋を塗られました […]
More -
Id邸改修工事
ご縁のあったWebデザイナーさんが上京区の町家を購入。お宿の女将をはじめます。明治初めの建物、離れの傷みは大変でしたが、山内工務店の若手トリオ、きびしいコストの中頑張りました。営業許可申請は、すべてお施主さんが自分でされ […]
More -
Sj邸改修工事
近衛中学1年生の入学時、新任で来られたSj先生。2009年の夏、動物園の前でお会いしご挨拶。「また、うちの古家も見に来てな」と。そこから、鹿ケ谷、霊元寺隣の先生のお宅の改修設計。昭和の近代数奇屋。庭の伐採から、屋根の葺き […]
More -
大船鉾船体新築
2009年に四条町が決断され、発表された大船鉾の復元。果たして2010年秋に文化財保護課のMk係長からお電話があり、復元設計の要請。鳥肌が立ちました。2010年年末に船鉾ご町内の厚意でその軸組の調査。2011年3月実施設 […]
More -
Ks邸改修工事
新町姉屋小路の小さな町家を住居として改修。東西両側に切り取られた跡があり、軒の深さから元の町家の規模が偲ばれます。お施主のKs先生は考古学のご専門、奈文研の先輩や、建物の改修履歴でお話が盛り上がり。お酒も大好きです。新し […]
More -
Nm邸改修工事
円町の小さな矩形の町家。辻工務店からの要請で設計監理。徹底的なコスト管理で、構造改修、屋根の葺き替え、DKの新設、水廻りの美装、外装の改修まで。設計監理料をキャッシュでくれた辻親方。その足で東北の震災復興のボランティアに […]
More