-
Id邸改修工事
四条町町会所の改修工事に先立ち、その北隣のIdさんのお宅の外装改修工事。大船鉾の立つ四条町で4軒の町家が並ぶ一角です。北側外壁の焼杉板貼り、前栽の南北の塀の補修まで。ご町内へのお出入りの最初、気合が入ります。施工は辻工務 […]
More -
Im邸改修工事
祇園での工事が続きます。京都市景観・まちづくりセンターのご紹介で四条通南側の町家の改修。もと100年続いた履物屋さんでしたが、明治中期の御茶屋の建物。構造改修、屋根の葺き替え、水廻りの新設、内外装のやりかえまでフルスペッ […]
More -
神泉苑狂言舞台改修工事
北観音山の収蔵庫に続き、再び無形文化財の箱ものの改修工事。京都市の文化財保護課からの要請です。2014年は建物の構造改修が中心でした。全体を20cm揚げ前し、10cmを床下の通気の確保、残り半分を1階階高を上げるのに使い […]
More -
山伏山軸組新築
鶏鉾、大船鉾に続く、祇園祭山鉾のお手伝いです。山の構造はご町内ごとに異なりますが、山伏山の構造は四方転びの櫓に舞台を固定しない鉾に準じたもの。長年の改変で鉾の前後左右で不整合もありましたが、オリジナルを模索して新調。懸装 […]
More -
祇園Kn改修工事
「京町家棟梁塾」でお花の講師をお願いしてきた花見小路のKnさん。もと御茶屋の立派な町家でギャラリーをされています。2014年にお風呂とキッチン、地下室の改修まで。2015年には2階の寝室と北側の柱のあげ前を完了しました。 […]
More -
Kb邸改修工事
上京の昭和初期型の表屋造りの町家の改修。建てられたときから美容室が併設され、モダンな内装があったことが偲ばれます。若いKb夫妻が、奥様のご実家をお二人のお住まいに改修。8軒目の町家・まちづくりファンドの助成を頂きました。 […]
More -
あずきや本館改修工事2
町家の宿のグレードアップが続きます。2階の客室の仕上げを本物に。専用の水廻りの設置と火袋の漆喰塗り。排水や電気設備の改修も同時に行いました。女将さんには町家の宿のトップランナーを続けて頂きたく。施工は山内工務店から独立し […]
More -
Fs邸改修工事
高倉松原下る路地奥の居宅の改修。町家ではなく隠居用のハナレの造りでした。構造改修、板金屋根の改修、水廻りの新設と内装の美装まで。京町家情報センターの協力ですぐに店子さんが決りました。施工はアラキ工務店。
More -
大船鉾屋形新築
2011年より「大船鉾復元検討委員会」に参画。2013年春には、基本設計と並行で現実のドナーとの折衝のため、実施図面まで作成。果たして「京都ライオンズクラブ」の援助が決り、2014年、150年ぶりの祇園祭巡行参加の実現が […]
More -
Hm邸改修工事
大学時代、山登りのクラブの先輩Hm氏。2005年、事務所開業の一年目にあてがい扶持の駐車場の整備の工事を頂いてから9年。30年以上お世話になっていますし、工繊大の先生方とのご縁の一環にもなってもらってます。主屋の改修設計 […]
More -
Ay邸改修工事
光安さんでお世話になった京都信用金庫本店ののKt氏。町家の改修の合法性を巡ってけんけんがくがくの議論をしましたが、翌年に三条支店のお得意さんの町家の改修を紹介頂きました。白川畔三条上る、町なかで飲んだ帰りに自分が通るとこ […]
More -
Nm邸@稲沢
京町家再生研究会前理事長のOt先生のご縁でつながった再び庄屋屋敷の改修。もと造り酒屋で大きな蔵が2棟、主屋ももと銀行、2階には20畳お座敷が2つ。構造はほとんど傷んでおらず、雨仕舞いに難のあった洋室の増築の撤去と、瓦の一 […]
More